一般的なメディア(具体的には、USBメモリ、光ディスク、SDカードです)の
フォーマット形式のうち、
下記の6つのOSの全てで認識できる形式を教えて下さい。
(1) Win XP
(2) Win Vista
(3) Win 7
(4) Win 8 / 8.1
(5) Mac OS X
(6) Linux
なお、下記の4種のOSで実行できるフォーマットの形式の中から教えて下さい。
(私の自宅にはこれらしかありませんので。)
(a) Win XP
(b) Win 7
(c) Win 8.1
(d) Linux
該当する形式が複数あるようでしたら、
下記の2つの点に関して、それぞれの形式の長所・短所を教えてください。
( I) 第1に重要な、OS間の互換性
(II) 第2に重要な、読み書きのスピード
また、それらの形式の中に、重要な欠点、
例えば下記のような欠点があるものがあれば、
その点をご指摘願います。
( i) ブート不可
(ii) ドライバをインストールしておかなければ認識さえできない
よろしくお願い申し上げます。
ご質問のOSすべてで読み書きができるフォーマットは次の2種類です。
1つのパーティションは最大2Gバイトまで。最大ファイルサイズは2Gバイトまで。
1つのパーティションは最大2Tバイトまで。最大ファイルサイズは4Gバイトまで。
OS間の互換性ですが、MacOS XやLinuxの古いバージョンに対応させるには、ファイル名は255文字以下の英数字にしてください。
読み書きのスピードについては、FAT16/32は構造が単純であり、それほど差はありません。
FAT16/32から起動できるのはWindows XPのみです。
FAT32でも最大ファイルサイズは4Gバイトであるため、それ以上のサイズのファイルは圧縮するか分割する必要があります。