時々はつながりますが、ちょっと時間がたつと「制限付きアクセス」になります。
1時間程度順調だった時がありましたが、再起動したらまたつながらなくなりました。
同じアクセスポイントを使っている他のパソコンやスマホからは安定接続できています。
対処方法として何が考えられるでしょうか?
・マンション/フレッツ光
・無線LANルーターは、WARPSTAR8300N
・2つのSSIDがあるがどちらもダメ
・電波強度=強
・スマートフォンや他のパソコンからは安定接続できる。
・ノートパソコンは電源に接続して利用
・OS:Windows7 64ビット
・アンチウイルスソフト(Avast)を停止(ネットワークシールド)しても効果なし
・IPアドレスの取得方法は自動取得(DHCP)
WARPSTAR8300N AtermWR8300N|製品情報|AtermStation
ですかね。
説明書をみながら、「らくらく無線スタート」をやりなおして子機登録しなおしてやればいいとおもいます。一台目のパソコンを1、2台目を2とルーター側で番号をふっていくのですが、あらたにスマホやwin8やvitaをwifi接続するとき、先住者がいる2や1の番号を勝手に横取りすることがあります。4番目のパソコンもあるよ、とルーターにもう一度おぼえさせればつながるようになります。