ホワイトベルグは値段の割にヴァイツェンっぽさが出てていいですよね~
■家のみの場合
ホワイトベルグが好みだと、入手しやすさを考えると、他の方が回答されてるヤッホーブルーイングの水曜日のネコが定番な感じな気がしますが、COEDOの白とかも割りと似たテイストなんで、オススメですよー
あとは、ネストビールのホワイトエールあたりが好みに合うのかなと
http://www.kodawari.cc/?jp_home/products/nestbeer.html
■ビアバーとかビアレストランで飲む場合
「ヴァイツェン」「ヴァイス」というキーワードでチェックすると、好みのものに出会えると思いますよ!
個人的には、フルーティーさもありながら、独特の苦味があるアメリカンIPAが好みで、インドの青鬼みたいなのをあまり冷やし過ぎないように飲んでみて、嫌なかんじがしなかったら、ぜひこれ↓を飲んでみてください。
http://item.rakuten.co.jp/goodbeer/brewdog01/
グレープフルーツに通じる柑橘系の香りと苦味があって、きっとビールの奥深い世界に片足を突っ込むことになると思います(^^)
ホワイトエールをベースにしたハーブエールです。
国産ですが、かなりお勧め。
http://www.oktober-fest.jp/
最近は、お腹の出っ張りが自己主張しやがるンだ。
瓶とは別物だと思う。
最近のはてなはエラーが多い。
ちゃんと自分の回答欄に追加して、先述の書き込みは削除して、失礼いたしました。
終了に間に合わなかったけど、銀河高原ビールが手近にあったので飲んでみました。
飲みやすいんだけど、「辛い」のが特徴で、甘さに慣れている人には呑みにくいと感じるかも。
和食よりも洋食との相性が良い。
素材の臭みが目立ってしまうような処があって、きっちり加熱されてコントロールされたソーセージとかチーズなどや揉み込んだサラダなどとの相性が良さそう。
今回は 握り寿司、焼き鳥(二割引)といったメニューだったので、魚の生臭さが際だってしまいました。
そういう意味ではスーパードライと似ている。
http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140727181429
柑橘系の混ぜ物がないタイプで、ちょっとホップが立ちすぎるかな。
ちょっと甘い感じの肴、タレの焼鳥とかに合う感じ。
「よなよなエール」の方はおいしかったって事だから、だいたいの事情が分かるんだけどね。
http://yohobrewing.com/bokukimi/