xmisao回答ポイント 200ptウォッチ

データベースについての質問です。


一般的にRDBMSではインデックスにB+木を利用していると思います。良くわからないのは、キーが文字列で長い場合です。単純にキーをノードに格納すると、キーがノードの容量の多くを占めます。このため、ノードに格納できる要素数が少なくなり、時間的・空間的な効率が悪化するように思います。RDBMSでは、どのようにこの問題を解決しているのでしょうか?

以下いずれかの形式に沿って回答をお願いします。
簡単な解説も加えていただけると助かります。

1. 文字列をキーとするインデックスで効率の良いXXというアルゴリズムがあり、一般的にRDBMSではそれを利用している

2. XXというRDBMSでは、XXのようなアプローチを採用している

3. 一般的にRDBMSでは長いキーに特に対策をしていない

なお、MySQLのcol_name(length)のようにプリフィックス長でキーを切り詰める方法や、PostgreSQLのpg_trgmモジュールのようにn-gramインデックスを作る方法は、回答不要です。

また、そもそもとんちんかんなことを質問している場合、そのことをご指摘ください。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2014-08-05 19:45:36
終了日時
2014-08-12 19:50:06
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

RDBMS30postgreSQL330MySQL2612アルゴリズム292素数82データベース1894モジュール927インデックス372ノード95とんちんかん21

人気の質問

メニュー

PC版