・1台目のPCはDELL Inspiron Celeron 512MB XP (ウィルス対策ソフト AVG FREE)
・2台目のPCは Lenovo G550 Celeron 3GB Win7(ウィルス対策ソフト AVG FREE)
やったこと。は以下の通りです。
1.LANケーブルの交換 2.ルーター(Buffalo Broadstastion MG)の再起動
3.PC2台目(LEnovo G550)のリカバリ 4. ウィルスソフト・ファイアウォールの停止
なお、ケーブル会社にはメンテナンス・トラブル情報はないようです。
私としては2台目のPCは Lenovo G550のNICが故障しているように思われるのですが、
何か他に原因が思い当たる節がありますでしょうか?対応策をご教授お願い致します。
なお、無線LANは使用しない予定なのでよろしくお願い致します。
症状的に IPアドレスが怪しいですね。
他にスマホ等の接続機器はないのでしょうか?自分のスマホの電源を切っていたとしても、ルーターの無線機能がONになっていれば第三者が接続しているということも疑う必要もあるでしょう。(第三者が固定IPアドレスで接続する可能性は低いですが)
繋がりにくいPCのIPアドレスを固定に変更する等やってみたいところです(使われていなさそうなアドレスに)。
また、接続業者から提供されているモデムにはルーターは備わっていないのでしょうか?経験的に最近の物ならルーターは備わっているように思いますので、その場合に2重ルーターになっていたり、設定によってルーター同士の配線間違えるということもよくあります。ルーターを自動判別するルーターもありますが、その機能を疑い自動判別をオフにしてみるとか・・・
その他PCのネットワーク設定を沢山作ってしまって(無線・有線)、繋がらないといっている人も見たこと有ります。PCにLANアダプターが複数存在する場合は1つだけ有効にしてみる等。
こんなところがよく有りがちなところでしょうか。
まず一つづつ確認して下さい。確認の仕方が大雑把すぎて被疑箇所多すぎる。一つづつ潰していきましょう。
まずNICが死んでるかどうかきちんと確認。
具体的にはゲートウェイのIPアドレスにping飛ばして返ってくるかどうか確認。
で。
DHCPか固定IPか書いてない。これではIPコンフリクト起こしてないかが確認しようがないし、例えばIPアドレス帯がルータの設定したものと2台目PCとで違ってる可能性が無いかわからないです。
ルータのNICが壊れてる可能性を考慮して、1台めのPCで、ルータ側のポートを変えてping接続確認。
---
JCOMならサポート有能なので、JCOMサポートに電話して手取り足取り教えてもらった方がいいと思います。