最近、健康診断の結果が出ました。40代の男性です。
メタボが気になり、昨年の11月から糖質制限をしたら、
見事に体重が8キロ減りました。
GOT、GPT、γ-GTPも劇的に下がりました。
しかし、コレステロール値だけはあまり変化が無く、
中性脂肪は422⇒525と、グッと上がってしまいました。
糖質制限をすると、中性脂肪も下がる、ということを
いろいろなところで目にするのですが、
自分にはあまり当てはまらないようです。
もし、同じように糖質制限をされている方で、
中性脂肪と糖質制限の関係が詳しくわかる方がいたら
教えていただけるとありがたいです。
それでは、よろしくお願いします!
補足です。食生活は、朝飯は食べず、昼夜は糖質ヌキの「糖質制限食」です。
まあ、肉もアブラもガッツリ食ってますが、生野菜サラダもどっさり食べてますし、
最近のお気に入りは紀文の「豆腐そうめん風」です。
実はその健康診断の結果を聞きに行ったときに
(たまたま糖質制限支持派のお医者さんだったんですが)
「この中性脂肪がガッツリ上がってんのはなんでですかね~?」
と聞いたんです。
そしたら「うーんそれはわからん」とアッサリのたまったので、
こちらで質問させていただきました。
お医者さんは基本的に信頼していません、ハイ(^^;)