海外でのパケット通信についてですが、1日パケット通信し放題の2980円のプランと、1デイパスという1日980円のプランがあるそうで、980円の方は30MBを通信料が超えるとスピードが遅くなり、検索すらもまともにできなくなるということなのですが、実際そのぐらい遅くなってしまうものなのでしょうか。
1日あたり2000円の金額差は大きいので、980円のプランにしようかと思っているのですが、通信速度が心配です。
詳しい方教えていただけますでしょうか。
結局は1デイズパスのパケット通信量が30MBがとれだけ使えるかが分かればどちらかに決められることになります。
http://tabiris.com/archives/docomo/
一概にいえませんが、画像の含まれたスマホページを1ページ見るのにだいたい0.2~0.5MB程度のデータ量がかかるといわれます。スマホ向けに最適化されていないページなら、1ページで1MBを越えることもあります。ですので、「レストラン探し」にちょっと熱を入れて、数軒を調べたら、30MBにすぐ到達してしまうかもしれません。
http://tabiris.com/archives/docomo/
さらにこちらに使い方によってどちらがお得か書いてあるので参考になると思います。
・海外でネットはあまり見ないけれど、メールやLINEのやりとりが必要→海外1dayパケ+現地無料wi-fi
・海外でネットもメールも存分に使いたいけれど、荷物が増えるのはイヤだ→海外パケ・ホーダイ
・海外でネットもメールも存分に使いたいし、荷物が増えてもいいから節約したい→モバイルwi-fiルーター
http://shimajiro-mobiler.net/2013/11/25/post21386/
30MB/24時間
⇒利用開始から24時間以内にパケット通信量が30MBを超えた場合、通信速度が16kbpsに制限される。
http://www.gapsis.jp/2013/11/docomo-kaigai-1day-pac.html
この速度はかなり遅いので、テキストメール以外のデータのやり取りはかなり厳しくなってしまうだろう。
http://prison-diary.seesaa.net/article/256841918.html
制限時の通信速度は128kbps(16KBps)と非常に遅く、動画・音声・高画質な画像などの送受信はまともにできなくなるのだ。
何がやばいって帯域制限の速度だよ。
7G制限された時ですら遅すぎて使えないと思ってるのですがそれ以上に遅い。
今の時代に16kbpsって…遅すぎだよね。
しかも制限かかるまでに使えるのはたったの30Mですよ。