店の規模は小さいなれど、手の込んだ木彫風に店内を仕上げたつもりです。 価格帯は中間、高すぎず、安すぎずです。日本酒やビール、刺身や寿司、日本のおつまみを提供しています。 お客様は70%以上ヨーロッパ人の方達なので、センスが問われています。 曲は I TUNE(アイチューン)で購入を考えています。 詳しい曲名などを教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
有線でBGMの配布している業者はいないの?
海賊版つくってうってる中国人と同じあつかいになるかもしれませんし、アイフォンで店内動画ブログにあげられたら一発でばれる。
今現在は、ラジオのジャズを流しています。開業した場所も小さい島で、無線ワイファイをつなげているのですが安定しないのがネック、その際のバックアップと考え、今回の曲を購入という事になりました。
国内で著作権によって守られているものは海外でも守られるか?(IT著作権.com)
>>
4 もしも外国で著作権を侵害されたら・・・
以上で見てきたように、一般的なルールとして、
A国の著作物がB国で利用される場合には、
その著作物はB国の法律で保護され、
逆にB国の著作物がA国で利用される場合には、
その著作物はA国の法律で保護されることになります。
したがって、ある日ネットサーフィンをしていて、
自分の著作物が外国のサイトで無断アップロードされているのを発見したら
あなたはその外国の法律によって守られているはずです。
逆に、外国の著作物を、日本のサイト無断アップロードしてしまうと
あなたは日本の法律で訴えられたり、処罰されたりするかも知れません。
インターネットによって、著作物のやり取りは世界各地で行われています。
外国の著作権なんて自分には無関係だと思っていると、
思わぬ落とし穴にハマってしまうかも知れませんので、ご注意ください。
<<
ベルヌ条約加入国内で日本の著作物の無断利用は、その国の著作権法に基づいた罰則が科せられます。