gleichfall回答ポイント なしウォッチ 1

この度新しくPCを購入したのですが、SSD+HDDのハイブリッドのストレージなんですが、SSD側にプログラムをインストールするのはわかるのですがHDD側の使い方がわからないです。 よくこういった質問サイトを見るのですがデーたをHDDのに入れればいいとか書いてあっても実体験がないので良くわからないです。 極々単純にダウンロードフォルダーをHDDに移動させれば良いという理解で良いでしょうか? その場合パスを通すとか高度な技がいるのでしょうか? よくファイルを入れたり移動させたあとの「パスを通す」ってのがよくわからないんですよ。

すみません、被ってる質問多いとは思いますがSSD +HDDの使い方今一度教えてくださいますでしょうか。よろしくおねがいします。

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2014-11-29 12:07:13
終了日時
2014-12-03 10:36:13
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

SSD215ハイブリッド58ストレージ245HDD2108インストール7094プログラム5048フォルダー324ダウンロード5105

人気の質問

メニュー

PC版