windowsserver2008 R2を使用して、railsの本番環境を構築したいのですが、
一番適した方法はどのようなものがあるのでしょうか?
Apacheはインストールまではしたのですが、windowsでは併用するmessengerが非対応だと調べているうちに知りました。。。
windowsserver2008R2付属のIIS7を使用してみようと思い、
http://www.windows-maniax.com/kwin786/iis/oss-install92.html
を参考に設定しましたがうまくいきませんでした。
調べているうちに、現在ではHerokuを使用するのが一番スムーズなのかと思っているのですが、
社内限定公開のものを作っているので、最初のユーザー登録のハードルが高いです。
ruby 2.0
rails 3.2.19
用途としては、簡単なタスク管理ページの作成です。
なにかおすすめの方法があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
>社内限定公開のものを作っているので、最初のユーザー登録のハードルが高いです。
一日でスキルを身につけるのは無理なので、これをはずしてもらうしかないですね。