現在ガラケーを使用しているのですが、バッテリーの寿命や対応サービスの終了などにより、スマートフォンへの買い替えを検討しています。
現在キャリアはドコモを利用しているので、そのままドコモのお店で買い替えを行う予定です。
本題になりますが、ドコモが取り扱っているスマートフォン(XperiaやGALAXYなど)とiPhoneのどちらを選ぶか悩んでいます。
自分の利用形態や希望は以下の通りです。
・ネットの調べものやメモ、ゲームでの使用がメイン
・市販のケースで着せ替えを楽しみたい
・ある程度の防塵防水機能は欲しい
ケースの充実している方を重視するとiPhone、防塵防水や修理の手軽さ(?)を重視するとXperia等とどっちもどっちになってしまい、なかなか決められず困っています。
皆様の意見や各端末の使用感などをご教授いただけると幸いです。
iPhoneのメリット
煩雑な設定が少ない
操作が軽快(コマ落ちしたりスクロールでつっかったりしない)
指紋認証によるアンロックが意外と便利
カメラ性能がいい(画素数だけではなく撮ったときの写り具合もふくめて)
最大容量が128GB
基本的にAppleによる審査済みのアプリのためあるセキュリティ上程度安全
iPhoneのデメリット
画面が割れたらAppleCare+でも7000円取られる
防水ではない
良くもも悪くも尖った機能はない
Suica等ICサービスが利用できない
Androidのメリット
アプリの選択が自由、PlayStoreからも野良のサイトからもダウンロードインストールできる
Androidのデメリット
アプリの選択が自由、ゆえにセキュリティが低くなる
OSのアップデートがキャリアの都合でできないことがある
ドコモユーザー歴18年です。
下記の理由でandroidを選択しました。
i-Phoneのデメリット
・microSDが内蔵できない
・データ転送が繁雑(itunesにて同期が必要)
・おサイフケータイジャケットを使用してもモバイルSuicaは非対応
・故障してもドコモショップで対応不可
・衝撃や水濡れに弱い
・UI・画面デザインなどの制限がある
・好きなアプリを制限なく入れるには「脱獄」が必要
回答者の皆様ありがとうございました。
故障や修理の事を考えた結果、androidを購入することにしました。