士官候補生とは士官となるための教育を受けている者とのことですが、陸軍では、士官となるための教育を受けている者はどういうふうに呼ぶのか、と思いましたが、いかがでしょう。教育を受けている者は存在しない、という扱いなんでしょうか、建前上でも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A
陸軍士官学校 (日本) - Wikipediaに書かれている通りかと。
予科の修学期間は4月1日に入校し、2年後の3月に卒業する。予科在学中には階級の指定はなされず、卒業時に階級(上等兵)、兵科及び原隊の指定がなされる。卒業後の4月から半年間の隊付(この間に伍長に昇進)を経て、軍曹の階級を与えられ10月に本科に入校する。本科の修学期間は1年10ヶ月で、翌々年の7月に卒業し、見習士官(階級は曹長)となる。