免責5万~10万ではなく、免責5万ー10万です。ーの前が初回の免責額、-の後ろが2回目以降の免責額です。初回の事故で8万円の修理費なら、保険から3万円おりるという意味です。
http://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde058.html
免責とは保険会社側の免責、つまり自己負担分の事です。免責10万で100万円相当の修理費がかかった場合、保険会社から支払われるのは90万円という事。> ガラスが割れて8万円ぐらいの費用が発生した場合3~0万円の保険料が下りるという事になりますね。その3万円のために等級を下げて、次の契約から保険料が高くなるのを選択するか、それともこの事故では保険を使わず、全て自己負担にするかを選択するのはあなたの自由です。
ガラス割れねぇかりに、自損事故で保険修理をした場合、等級劣化による保険料値上がりが発生します。衝突事故など車対車の事故の修理であれば、ガラスの修理代金は過失割合に応じて支払われます。ガラス修理代金を賄えない場合に備えて、特約があるはずです。安い自動車保険では、これらの特約もなく車両保険免責額をレアケースに限定し保険を使いにくくしているはずです。その分安いんだからね。
通勤途中、飛び石被害3回、自腹で2回支払い、その後車両保険追加しました。
自分は飛び石の発生元をつきとめて修理代を払ってもらったことがあります。
沿道に発生件数が多い地区なら、いちいち警察にも通報しておくべきでは。
通報しておけば保険会社も(他の車両への被害も減るので)保険をおろしやすいんじゃないかなあ。