Firefoxで、HTMLローカルファイルを開いて、開発ツールのインスペクタで編集することができます。 編集結果もFirefox上で確認できるのですが、この編集結果をローカルファイルとして保存する操作がわかりません。 Windows7/Firefox37.0.2を使ってます。操作方法を教えて下さい。
ひとつの方法。インスペクタで、HTML ノードを選択して、右クリックメニューから「outerHTML をコピー」。で、適当なテキストエディタに貼り付けて保存。もうひとつの方法。表示ページで、ctrl-A で全選択して、右クリックメニューから「選択した部分のソースを表示」。開いたウィンドウのファイルメニューから、「名前を付けてページを保存」。
ご教授ありがとうございます。とりあえず前者の方法で対応しています。なぜ直接保存できる方法がないのでしょうね?
インスペクタは DOM ベースですけど、HTML はきれいな入れ子の構造になっていない表記も許しています。
<div>ああ<b>あああ</div>いいいい</b>
みたいな。なので、ちょっとした変更でも、DOM を XML のテキストに変えたときに、元のソースを大きく変えてしまう可能性があるので、インスペクタでの修正は、あくまでもインスタントな範囲にとどめているのかな、なんて想像します。
インスペクタ(調査役)だから調査のために内容を操作することはあってもその結果を保存・利用することを想定してないんだとおもわれ。
あとインスペクタはブラウザが自身のエンジンで解釈した内容を表示した結果であって、元のソースとイコールじゃないという点は気をつけて利用してください。
元のソースのDOM構造に矛盾があるようなケースだと、エンジンが自動的に整合をとった結果(例えば不足した終了タグを勝手に追加したり)を返したりする。