ちょっと前に共産党を持ち上げる発言してた人と同一人物だと思うけど、
世間一般では、古い仏壇を処分させたうえで新しい仏壇を購入させる
という創価学会のやり方に嫌悪感を持ってる人がいるのと同様、
独裁政権による暗黒政治を半世紀近くに渡って世界各国で実践してきた
共産党という名称自体に嫌悪感を持ってる人が多いんです。
共産党という名称にこだわり続ける限り
日本で与党になる事は未来永劫ないと思うので、誰かが書いてたように、
新党を立ち上げて1からスタートした方が政権を取る近道でしょうね。
共産党という歴史ある名称に誇りを持つのは個人の自由ですが、
万年野党では単なる皮肉屋と一緒で、社会にとっては何の役にも立ってません。
有志による選挙票をドブに捨てるも同じことをやってるわけなんです。
もちろん、自分たちは海外の野蛮行為とは無関係だという意見もあるでしょう。
でも感情論というのはそう簡単には片付かないもので、
これは中国や韓国が日本の戦争責任にこだわり続ける姿を見ればわかるでしょう。
野党第1党だった旧社会党から社民党が生まれたわけだけど、
社民党がなぜあそこまで小さくなったかというと、
旧成員のほとんどが今の民主党の前身に鞍替えしたからですよね。
社会党時代には自民と連立を組んで村山内閣も誕生したけど、
その代償として、反対していた消費税導入を後押し
してしまう結果となった事も響いたんでしょう。
自民は衆参両院で単独過半数を獲得しているから、
ほんとは今なら公明と手を組む必要もないんだけれども、
なんで今でも連立組んでるのかというと、
選挙戦で有利になるからの一言に尽きます。
お互いに候補者調整するだけで双方の支持者による固定票が確定するので、
候補者を1人に絞った選挙区では単純な足し算が成り立ち、
勝率5割を軽く超えることを期待できるわけです。
自民にとっては濡れ手で粟、公明にとっては虎の威を借る狐、
両者のこの蜜月関係は決定的な破局を迎えるまでしばらく続くでしょう。
みんなの党は渡辺代表の政治資金問題が発端となって自滅しただけです。
質問者さんには事実をもっと真正面から受け止める姿勢が欲しいところ。
個人的には、政党への忠誠を求めるような姿勢が蔓延してるのが気になります。
自民による郵政選挙がそうであり、
民主の若手議員による小沢叩きがそうであり、
維新の若手議員による石原叩きもまたそうであったように、
そうした政党の政策への絶対忠誠を求める姿勢という
独裁政治に繋がりかねない土壌を培養して、
日本の政治家はどこへ向かおうとしてるんでしょうね。