http://mag.ink
サイトに誤字、脱字が多いと指摘されて修正したんですが、まだありますかね?
(一応ネイティブなんですが、ちょっと不安になって)
教えてもらえると助かります
冒頭の「magはま特化型キュレーションサイト(オウンドメディア等)を誰でも簡単に作成できるプラットフォームです。」の「ま」はおそらく不要だと思います。
利用規約とプライバシーポリシーでの用語説明のパーレン内(←この括弧で囲った部分です→)の文章に、(句点で終わるもの。)と(終わらないもの)が混じっています。どちらかに統一する、できれば句点は省略したほうがいいと思います。
利用規約の1条の箇条書き、読点(、)を数字のあとにつけていますが、ここはピリオド(.)が一般的です。
利用規約の第3条「以下に記載することを行なってはならず、また、以下の記載事項をおこなわないことを保証します。 」
「行う」と「おこなう」が混在しています。規約上必要な表現でなければ、どちらかに統一したほうがいいでしょう。
利用規約の第4条箇条書き (1)がありますが、(2)以降がありません。この(1)は必要ですか?(1)ではなく何か別の記号ではダメですか?
magについて
「magを運営しているのはmag運営委員会です」のあとには句点があったほうがいいでしょう。