yihui66回答ポイント なしウォッチ

日本語を勉強しています。よかったら教えてください。


NHKニュースの内容

1,平成15年から21年までの6年間続いたイラクの復興支援活動では、21人の陸上自衛隊員と8人の航空自衛隊員が、派遣後、在職中に自殺していて、自殺した隊員は2つの海外派遣で合わせて56人に「なります」。

⇒なぜ「なりました」でなく、「56人になります」でしょうか。また、「なりました」に変えると、ニュアンスはどう変わりますか。


2,次のような普段の会話で、ニュースと同じニュアンスを出したい場合は、やはり「なった」ではなく、「なる」を使うのですか。もしそうでなかったら、会話で同じニュアンスを出したいとき、どう言うべきでしょうか。

⇒「なくなった自衛隊員何人いるの?」
 「56人になる」


3,単に「今年は大学3年生に なる/ 今年は30才に なる」と言われても、「もうすでにそうなったのか、それともすぐそうなるのか」は分からないですよね。では、すでにそうなった場合は、「なりました」でなく、あえて「なります」を使うのは、なんのニュアンスを出そうとしているでしょうか。

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2015-06-15 06:58:13
終了日時
2015-06-22 07:00:06
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

航空自衛隊15陸上自衛隊14イラク119NHK300自殺395派遣441自衛隊員10

人気の質問

メニュー

PC版