FujiiRock回答ポイント 100ptウォッチ 1

開発環境について質問です。

macにvagrantインストールしてcentosなど立ち上げて、作業しています。

具体的には、cyberduckでftpで接続して、アップロードしているのですが、
作業完了したときに、svnやgitでcommitしたいのですが、
できればguiバージョン管理がしたいです。

そこで最初は、vagrantの共有フォルダ機能をつかっていましたが、
しばらくhtmlの更新してやってみると、リアルタイムで反映されない場合や
キャッシュ??が聞いてしまい、まともに作業ができないことがわかりました。
ちなみにその設定は以下です。rsyncなどのオプションも見かけましたが、
もう以下の設定でうまくいかず、一度苦い思いをしたのでやっていません。。
config.vm.synced_folder "/share/dev3", "/var/share/www1", mount_options: ['dmode=777', 'fmode=777']

mac + vagrant + centos というような環境でバージョン管理をguiでしたいと
思っていますが、共有フォルダ以外で、どのような方法がありますでしょうか。






※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2015-06-21 13:18:04
終了日時
2015-06-23 22:43:04
回答条件
1人1回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Cyberduck9rsync51GUI354FTP742CentOS474Svn152VAGRANT33Mac3287VM68HTML5036キャッシュ638git114インストール7094アップロード1578オプション1258

人気の質問

メニュー

PC版