匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ 2

リヒテンシュタインのことで質問します。Wikipediaから下記の①~④の履歴を拾いました。

<質問1>①②の男爵領、伯爵領は:
  オーストリアの中の、つまり領邦内の爵位の付いた領地だったのでしょうか。
  それとも、他の領邦内の爵位の付いた領地だったのでしょうか。
  つまり、領邦内の爵位という意味です。
    或いは、神聖ローマ帝国内の等族としての地位を持つ爵位だったのでしょうか。
<質問2>③のリヒテンシュタイン公(候)の件:
  この公位(候位)は、神聖ローマ帝国内の等族としての爵位でしょうか。
  それとも、領邦内の公位(候位)という位置付けだったのでしょうか。

①1699年 ヨハン・アダム・アンドレアスがシェレンベルク男爵領を購入
②1712年 ヨハン・アダム・アンドレアスがファドゥーツ伯爵領を購入
③1719年 神聖ローマ皇帝カール6世は、リヒテンシュタイン家が買収したファドゥーツ伯爵領とシェレンベルク男爵領とを併せてリヒテンシュタイン公(侯)領とすることを認可(リヒテンシュタインの始まり)
④1806年 神聖ローマ帝国の崩壊によって独立国となり、翌年にライン同盟に参加する

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2015-06-21 23:07:13
終了日時
2015-06-28 00:27:29
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

神聖ローマ帝国13リヒテンシュタイン20Wikipedia596爵位39オーストリア80独立国17男爵29伯爵41履歴81領地26

人気の質問

メニュー

PC版