sakanaenpitsu回答ポイント なしウォッチ 1

SEになるために専門学校を行こうと思っているのですが大学併修のできる大阪情報専門学校とECCコンピュータ専門学校で悩んでいます。


前者は学士と高度専門士を取得できるのですが,具体的な成果が見つかりませんでした
後者は一応就職も良く見学に行ってみたところ環境も良さそうでした
先生に「大卒のほうが就職の戸口が広い」とアドバイスを頂きそれを考慮しつつ選ぼうとしているのですが,うまく決断ができない状態です
どちらが良いと思いますか?
ご回答の程よろしくお願いします。

条件
大阪情報は入学金が5万円
一方ECCは3万円です
授業料は大阪情報が4年間で約435万円でECCは485万円です(資格取得減額制度で例えば20万円免除になったりもします)
授業内容に関しては大阪情報が「午前が専門」「午後は大学」みたいな感じです。
ECCは「1年次のみ少人数制」「6月と9月に復習」という感じでした。
担任制だそうで,学校に来ない生徒をチェックしているらしく退学する生徒は少ないようです。
また,ECCの質問なのですが学費的な都合で2年制に妥協すべきか,4年制を選ぶべきかも助言していただければ助かります。

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2015-07-14 00:00:34
終了日時
2015-07-20 23:18:14
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

ECC28学士18コンピュータ938学費27入学430担任123大阪1835大卒112SE340専門学校373

人気の質問

メニュー

PC版