oharanohara回答ポイント なしウォッチ

ホラーゲームはなぜ、欧米風の作風が多いのですか?


昔から海外製、日本製問わず、キャラは、白人系、舞台がアメリカやヨーロッパ系が多い気がします。もちろんホラーゲームによっては、非欧米の作風のゲームもありますが...


例:SCEサイレンシリーズ
(3作目のNew trancelationは、日本(羽生蛇村)を舞台にしてるものの米国人のキャラが、登場する。もちろん日本人キャラも含みます。)

初期PS時代に遡ると、(今時のゲーマーは知らない人が、多いと思いますが・・・。)
クロックタワー・ゴーストヘッド:クロックタワーシリーズで、唯一、舞台が日本、キャラは、日本人。(ただし海外版だと名前が、外国人名に変更されている)

テクモ:零シリーズ、フロムソフトウェア:九怨 和風要素がかなり強い。


個人的には、作風が非欧米のホラーゲームはあっても、やっぱり欧米寄りのほうが、多い気がします。ホラーゲームファンは、その辺は、気にならないですか?





ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2015-07-19 13:55:24
終了日時
2015-07-24 07:05:46
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

SCE10PS316米国人36ヨーロッパ595ゴースト51アメリカ3077

人気の質問

メニュー

PC版