当方、高校では物理も化学も履修しました。変圧器とかフレミングの法則とか、レンツの法則とか勉強しました。インピーダンスとかそういうものは勉強したのかもしれませんが記憶ないです。力学や熱力学は好きでしたが、電気関係はあまり興味なかったです。とにかくお恥ずかしいところです(大学は文系にしてしまいました)。
家電製品の購入や、家の新築時の配線などを考える際、マンションの内覧会参加の際に活用できればと思っております。
オーソドックスに技術評論社のしくみ図解シリーズから。
少し面倒だけど基本に忠実な解説です。