職場には、日本人女性のほか、中国系の女性(シンガポール)、白人の女性、フィリピンの女性がいます。白人とフィリピン人はキリスト教徒みたいですが、中国人はよくわかりません。。シンガポールとフィリピンの女性ですが、シンガポールもフィリピンも南に位置しており、暑い国ですから、寝室の温度も日本人には暑苦しい(寝苦しい)のではないか、と思います。寝室の温度湿度の件はくだらないようですが、とても大事だと思います。
なお、私自身は、職場結婚はなるべく避けようと考えてはおります。
日本人が結婚するなら、アジアですと、タイや台湾やシンガポールの仏教徒等、あとは、キリスト教徒が文化的な違いがすくないと、個人的には思います。
今昔そば物語 ~ 夏とはいえど固い仲 ~
…… まかった数字が三つ、ね、七つ長野の善光寺八つ谷中の奥寺で、
竹の柱に萱の屋根、手鍋下げてもわしゃいとやせぬ。信州信濃の新そば
よりも、あたしゃあなたのそばがよい、あなた百までわしゃ九十九まで、
共にシラミのたかるまで、と、きやがった、どうだチキショウ。
── 山田 洋次・脚本《男はつらいよ 19690827 松竹》渥美 清・主演
…… 妻は夫をいたわりつ、夫は妻を慕いつつ、頃は六月なかのころ、
夏とはいえど片田舎、木立の森のいと涼し、小田の早苗も青々と、蛙の
なく声ここかしこ、聞くも涙の夫婦連に、その夜にかぎ雲一片あるでな
し、名月や浅黄に銀の一つ紋、老いたるごとくをさしこみし、葉越しの
月を拝みつつ、ようやくたどる足成山の狼谷。
── 《壷坂霊験記 1875-1879 大阪大江橋席》浪花亭 綾太郎・浪曲
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8999057.html(No.5 20150610 02:44)