今まで普通に見ていたサイトを巡っていると、警告が何度も出てきます。
Windows10、利用しているアンチウイルスソフトはavastです。
感染の詳細には
URL : ttp://202.214.2.4/?u=http%3A%2F%2Fds.advg.jp%2Fadpds_deliver%2Fp%2Fiframe%3Fadpds_site%3Dunited%26adpds_frame%3Dcnet_cl3&r=&s=53021&z=160x600&c=1&cs=utf-8&p=0-0&t=1443882107124
(最初のh抜いてます)
感染 : URL : Mail
処理 : C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe
と出ています。
ttp://202.214.2.4/でググってみたのですが、が言うするような情報にはたどり着きませんでした。
何が原因でしょうか?また解決策はありますか?
http://202.214.2.4/?u=http://ds.advg.jp/adpds_deliver/p/iframe?adpds_site=united&adpds_frame=cnet_cl3&r=&s=53021&z=160x600&c=1&cs=utf-8&p=0-0&t=...
表示されているURLはネット広告に関係するもののようですから、Web上の広告の入れ方の変更などでセキュリティソフトが反応するようになってしまったのかも知れませんね。
このような誤検知は時々起きますが、しばらく時間が経つとブロック表示は出なくなるのではないかと思います。
ウェブシールドのブロックについて
セキュリティソフトに広告によるトラッキングに関する設定があると思いますので、そちらの設定を見直してみても良いかも知れません。