多くの皆さん、初めまして。
少しの皆さん、お久しぶりです。
ここ2~3年ばかり、人力検索界隈から遠のいていたのですが、最近の人力検索界隈はどうなっておりますでしょうか。
うごめもらーが大量流入して、いわしがなくなり、匿名質問が出てきたあたりから記憶がありませんので、皆様の主観に基づいて最近の人力検索界隈の様子について教えてください。
あと、クイズ・ゲーム系に対する運営の風当たりについても、教えていただければ。
一言で表せば、「ジリ貧」です。
匿名質問ができた以降の、公式のイベントはこんな感じです。
2012年の頭から月毎に質問と回答の数をカウントしてみました。
アンケートとコレナニ?を除きます。
非公開になった質問や回答は、ほとんど拾えていません。
通常質問(ポイントあり+なし)の質問数と回答数。
2014年7月に少し回答数が増えたのは、「ブックリスタのキャンペーン」というのがあって、ブックリスタ公式アカウントからポイントつきの投げっぱなし質問が大量に投稿されたためでしょう。
2015年の5月に Amazonギフト券との交換停止が発表され、見切りをつけた回答者が去りました。
その後、数ヶ月は荒稼ぎというほどでもないですが、にわかゲッターや休眠ID によるポイント獲得合戦があり、彼らもこの8月に入って人力検索を去りました。
匿名質問の質問数と回答数。
回答があまりつかない割には匿名質問の需要は一定数あるようです。
ですが数は伸びません。
やはり、はてな村の中では部落が違っても承認欲求が満たされない人たちが集まってくるからなのでしょうか。
通常質問と匿名質問の合計です。
足してもジリ貧な様子は変わりません。
回答者だけではなく、質問者も UU が減った気がします。
たまに知恵袋界隈から紛れ込んだ子羊が UU の少ないここを良い遊び場を見つけたと羽目を外して、数ヶ月後にいなくなるということが一年に数回ほど繰り返されます(最近見ない)。
人力検索に限らず、はてな界隈はスパマーの温床になりつつあります。
reddit の投稿を貼り付ける輩がほとんどです。
一番ひどいのは、はてなスペースでしょうか(運営の投げっぱなしぶりを含めて)。
ハイク、ブクマ、はてなブログなども標的にされてて、ここ人力検索も一時期 スパマーの投稿が目立ちました。
reCAPTCHA の導入と、運営がせっせと非公開にしているおかげか、他に比べるとあまり寄ってこなくなりました。
運営の対応感はあまり変わってないと思います。
相変わらず宣伝行為には厳しいですが、ポイントをむしる行為には寛容です。
でも、兵糧攻めにしたらあっさりとゲッターは居なくなりました(まあ、そりゃそうか)。
クイズやゲーム系の質問にも相変わらず寛容です。
投稿数が減ったので本当に寛容かどうか定かではない、という向きもありますが。
ただ、質問とは見なせない質問内容だとたまに非公開になります。
# 復活した茶柱くんが標的になったことが一回あったのをおぼえてるくらいの たまに 加減ですが。
と、こんな感じの人力検索です。
一年半前から答え始めましたが、うごめもらーとかいわしが分かりません。
匿名質問は今もありますが、答えていません。
クイズ系は、答えたことがありますがどうしてその答えで合っているのか分からないことがあり、不満でした。
ゲーム系の質問は、消されます。
ここにいる意味はあまり無いと思います。
たまに面白そうな質問があるので、
一応見ています。
なぽさんにはポイントメールでいただいた分を少しばかり上乗せしてあります。
いるかはデータをまとめてくださったあくまさんさんに。
こういうデータを見るとid:Yoshiyaさんを思い出しますね。ハイクでご活躍のようですが人力検索からは遠ざかってしまったのでしょうか。
>ラボンさん
ギフト券への交換はしたことないのですが、まぁ、貯まったポイントを交換して好きなものを買うというのも楽しみの一つでしょうから、それで止めちゃう人の気持ちもわかります。
負のスパイラルだなぁ。