匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ

「徳川幕府が、禁中並びに公家諸法度を出した」、これはどういう根拠で出されたと考えるといいですか。征夷大将軍としても、内大臣としても、これは越権だと思いますから、別の理由(権限)が必要です。

これは、いつ廃止になったんですか。「正式に廃止という通知はでていないが、なし崩しに廃止となり、大政奉還で完全に消滅した」という風に感じます。日本史の中では、廃止は何年ごろという風に扱っているか、これも知りたいところ。

どうぞよろしくお願いします。

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2015-11-21 00:22:12
終了日時
2015-11-28 00:25:03
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

征夷大将軍8徳川幕府11内大臣7日本史103公家29根拠81

人気の質問

メニュー

PC版