機種 SOTEC WinBook WM333L について
古いパソコンで長らく使っていなかったのですが、
今回ハードディスクのデータだけは抹消したく、
BIOSの起動ドライブをCDドライブに変更しようと、
久々にパソコンを立ち上げたところ、
CMOS Setting Wrong
CMOS Data/Time Not Set
Press F2 to Run SETUP
と出て、「DEL」キーからBIOS画面にはなるのですが、
全く反応しません。
今回、BIOSで起動ドライブをCDドライブににすることだけが
目的です。
なお、キーボードのEnterボタンは壊れている可能性があります。
対応策ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示お願い致します。
エラーメッセージからするとマザボのCMOS電池切れなのでは?
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/EN5281A.pdf
のユーザーズガイドを読む限りでは充電式じゃないっぽいので
2、3年で電池の寿命が切れる
裏蓋を開けてマザボに付いている電池(多分リチウムボタン電池)を確認ですな
もしくはキーボードの問題か。
外付けキーボード持ってたらつないでみたら?