”あなたの中で”作品数が少ない、かつ、有名な漫画家とは?
・作品数とは巻数ではなくタイトルみたいな感じです。○○編とか外伝、スピンオフとかは同一作品としてカウントしましょうか。
・作品数が少ないを重視するか、有名さを重視するかはお好みで。
思いつきで回答してみて、後で調べてみて抱いた感想とか補足するのはご自由に。
じゃあ、ジョジョの荒木飛呂彦か、ワンピースの尾田のどちらか迷うところだけど、ワンピースの尾田で。
# 検索してないので、下の名前が分からん (´・ω・`)
シリーズをまとめて良いなら、ジョジョはジョナサンのときからジョジョリオンまで一本。
「岸辺露伴は動かない」もジョジョに含めて良いのかな。
で、ジョジョからさかのぼると、バオー来訪者、魔少年ビーティーと遡って、その近辺にゴージャスアイリンというのがあった。
で、四本。
ジャンプは、連載の前に読み切りがあるのが常で、賞の受賞作が西部劇が舞台っぽいやつだったというのを、こないだ漫画の描き方みたいな本の立ち読みで知った。
で、五本。
実は、尾田の方はよく知らない。
ワンピースが初連載のはず。
ずっとジャンプのメインのひとつを張ってるから、他に連載を持ってるとは思えない。
ワンピースが連載開始したときは、まだジャンプを読んでるときで、シンプルな線を使ったバトル物だったから、ドラゴンボールの後釜になるのかな、って勝手に思ってた(多分、ドラゴンボールが連載終了してから、半年後か一年後くらいの連載開始だったはず)。
なので、荒木飛呂彦に比べると、読み切りを書いた本数が多いんじゃないか、という気はする。
ワンピース一本+読み切りが数本。
合計で、四から五本。
本数では良い勝負だと思うのだけれど、よく知らない方に賭けてみた :-)
質問してから尾田(敬称略)は抜きにしようかなと思ったくらい、典型的なデビュー作超ヒット長期連載パターンですよね。
思いつきで尾田(敬称略)になる人は多いかもしれませんが、二番手を回答していただけるとありがたいくらい回答バランスを崩すくらいの存在なのかもしれません。
ジャンプは売れると長期連載になるイメージがあるけど、他の長期連載で有名な人たちだと、ちょいちょい読み切りや、別の短いのを月刊に書いてるイメージがあります。
荒木飛呂彦はジョジョの初シリーズ(ぼくの中ではファントムブラッドではない)からジョジョリオンまでをひとくくりにするのは、ちょっと乱暴かな、という気もする :-)
ワンピースの尾田にもう一票。
北斗の拳の作家は名前が分からんし、ジョジョも名前が分からんが、他の作品が幾つかありそう。
ワンピースの作風だとあれ以外に描きようがないと思う。
北斗の拳は、原哲夫(夫は、間違ってるかも)ですね。
北斗の拳の後、なんとかブルーという短命のを連載して、しばらく充電して花の慶次、影武者徳川家康、SAKON(島左近)と続くはず。
デビューの読み切りが北斗の拳のベースになってるやつで、バイクレースの鉄のドン・キホーテというのも北斗の拳を連載する前にありました。
コミックバンチ創刊のときから連載した蒼天の拳を北斗の拳シリーズに入れても、もう六つ挙がってるし、他にも連載があったような記憶があります。
原哲夫の、○○ブルーは、
サイバーブルーだったかと思います。
こち亀の秋本さんって、ほかの作品を知らない(知らないだけ?)
山ほどゴミのような作品を描きまくって、あんまり有名じゃない「あじまひでお」は正反対の位置にあるな。
わたしも、こち亀とミスタークリスしか、知らないです。
両さんの子供の頃とか、本田を主人公にした以外にも、読み切りをちょいちょいジャンプに描いてたイメージがあります。
連載ものは、ぼくもその二本しか知らないです。
あだち充って、全部同じマンガじゃね?
それは、言ってはいけな
松本零士って全
松本君は私が知っているだけでも999以外に、男おいどんだったかがあるし、ヤマトもあるから無理無理。
あだち君はみゆき系のラブコメと野球熱血系と時代劇系がある。
ミックスして適当にアレンジすれば新作がヒットする。
ありゃあ典型的な女好き。
両さんは開き直り系とでも言うか、描きたいものを描いたらヒットしていた感じがある。
集英社は運動部系というか、無理矢理週刊連載で鍛えるので、ドロップアウトというか、単純化というか、世界が狭くなる漫画描きが多い。
治君は狭くなったことを活用して世界を完成させたんだと思う。
確かに少ない。
治君にも一票。
松本零士には、どの漫画もハーロックを廻る世界しかない。
・おいどんが少し成長して、ブーツとマントを背負うと、傷のないハーロック(古代進)になる。(下宿系の話は、ハーロックの回顧シーンなのだ)
・宇宙系の作品にハーロックかエメラルダスが「必ず」登場する。(999もヤマトも餌食になっている)
・あの世界には、美女は多分一人しかいないのだ。(森雪とスターシアがそっくりなのは、零士本人も登場人物に言わせているくらい。分身の術は、15万光年を隔てると、大変だっただろう)
・直接出てこないのは、ミライザー・バンあたりだが、連載が打ち切られなければ、どこかの時間線で現れたであろう。
・戦場漫画シリーズと、ハーロックシリーズの2本立て、というのが私の零士評。
→その点、手塚先生と望都さまはすげぇ。描き分けというのは、難しいんだよねぇ。
あだち充は、ショートヘアの主人公系女子(かわいい)か、ロングヘアの脇役女子(美人)がいて、ちょっとカッコ悪い短髪の少年と、かっこいい長髪の少年が出てくる。気のいい夫婦が喫茶店を経営し、大柄なちょっとワルと、背の低い友達が登場する。
ほんと、突然1ページ見せられたら、ユニフォームの校名を見ない限り、区別がつかない。しかも、だいたいどれ読んでも同じ話。(タッチで、和也が死んだのは、あだち充的には、超例外)
ぱっと思いついたのは、
『ピーナッツ』のチャールズ・シュルツ氏。
最近知人と映画版スヌーピーの話をしてて「そういやシュルツ氏ってスヌーピー以外の漫画を見たことないねえ」とか言ってたばっかなので。
真船一雄
『スーパードクターK』『ドクターK』『K2』を描いていますが、この3作品は完全にストーリーがつながっているので、1作品とみなされないこともないです。
他にはウルトラマン関係の漫画を、1作品しか描いていなかったと思います。
マガジンで野球の漫画を連載してた記憶があります。
なんか、他にも週刊マガジンで連載したのがあったような...
有名だけど2~3タイトルしか代表作が思い出せないのは鳥山明さんと井上雄彦さんかな。
誤解のないように言っておきますと、どちらも大ファンです。
鳥羽僧正で、作品は鳥獣戯画。
・森川ジョージ先生
・龍狼伝のひと
・DEAR BOYS のひと。なんかエロいのも書いてたような?
・修羅の門の方の川原先生。海皇記も修羅の門みたいなもんじゃないですか←
・FSSのひと
ググり禁止なので、作者名が思い出せない……
永野護はフール・フォー・ザ・シティがニュータイプ100%コミックで出てましたな。まあFSSの一部と言えば一部ですが。
八神先生がDEAR BOYSの前に連載してたのは「二人におまかせ」(婦警お色気物)だったはずだけど、さらにその前にも連載があったかないかまでは覚えてない…
高野文子で『るきさん』『おともだち』など。絵本も何冊かあり。最新作は持っているけど題を忘れました。湯川秀樹とか日本の科学者がでてくるもの。寡作だけど有名だと思います。
高野文子は元々プチフラワーなどでかなりの作品数があります。
私の手元にも「ラッキー嬢ちゃんの新しい仕事」って大判の作品が残っています。
しかし、彼女それほど有名ではないような気がする。
FTAKANOは、山ほど短編があります。短編集を持ってたし。
すみません。「作品」と書いてあるのに出版された本の数で考えてしまいました。上にあげたタイトル以外は「ラッキー嬢ちゃん~」「棒がいっぽん」「黄色い本」「ドミトリーともきんす」くらいしか思い出せなかったので。メジャー雑誌に連載を持っているわけではないし、他の方が挙げている漫画家と比べると有名とはいえないのかな。
あの人実力派って言うか、ファーストインパクトが弱い典型例。
作品を読んだらファンになる確率が高いんだけど、世界に入ってくれる人が少なくて知名度もファンも少ない。
それでも頑張っている姿勢には好感が持てる。
少しマイナーなのはしかたないですね。
現在、家にある漫画は、
江口寿の、ストップひばりくん
荒木飛呂彦の、ジョジョの奇妙な冒険
ほしの竜一の、騎士ガンダム物語
永野護の、ファイブスター物語です。
荒木飛呂彦は、他にゴージャス・アイリンや、魔少年BTを描いてますけど、
後の三人は、他の作品を知らないです。
えぐちんは、すすめ!パイレーツがあるな。
永野護はファイブスターのアニメ化継続を目的にマンガを制作している節があるな。
手書きのデッサン風で重層的な物語だが、惜しむらくは完成度が高すぎてスポンサーが付きにくい。
もちろん他には作品がないと思う。
検索不可だからなぁ。
江口寿史はパイレーツ以外では、「日の丸劇場」のイメージがあります。
ちょいちょい短編を描いてるような。
ほったらかしだったストップ!ひばりくんの完結編を、ここ数年くらいで描いたはず。
そのときのネットニュースで、イラストしか描いてないのかと思ってたら、ぼちぼちマンガは描いてたらしいとか読んだ記憶があります。
コメントありがとうございます。
検索したら、「ストップ!!ひばりくん!コンプリート・エディション」の第3巻みたいです。
最終話に5ページを足してますけど、
この本は持ってます。
さっき思いついたのが「サザエさん」長谷川町子さんだったかな?
出版されたマンガ作品はこれ一本だけって希有な例が宮崎の御大のナウシカ。
・・・だと思うんだけど、もしかしたら小品を描いている可能性が・・・。
漫画家なのかってところも
長谷川町子は複数回ドラマ化されたいじわるばあさんがありますな。
宮崎駿はモデルグラフィックの連載を単行本にした奴に短編が載ってるはず。紅の豚の原案になったのもたしかそこ
じゃあ、町子さんは二つか・・・もう少しありそうだ。
新人時代の小品とかがあるはず。
いじわるばあさんにしてもサザエさんと共通世界なんだけどね。
四コマのサザエさんに出演したいじわるばあさんもあったはず。
宮崎駿に関しては、ほぼ一つだけって結果かな?
グラフィックのオマケじゃあ独立した作品とは言いにくい。
もちろん彼はマンガを描いて出版したんだから、その部分に関しては間違いなくマンガ家。
「有名な」って部分との乖離はあるけどね。
他にも候補はあるんだけどね。
「あずまきよひこ」ならたぶん一つだけだが、あまり有名な作家ではない。
魔夜峰央って線もあるけど、花夢以外にも顔出ししていそうな気がする。
藤島康介は婦警物の別作があったはず。
青池保子も売れない時代の作品が相当数。
諫山創は進撃以前の作品についての知識がないので自信が持てない。
検索したら長谷川町子は他にもいろいろあって、エプロンおばさんとかドラマ化もされてて子役時代の風間杜夫が出演してたとかどうでもいい情報を得ました。
宮崎駿は検索しても雑想ノート以外には、漫画ともそうでないとも言いがたいシュナの旅ぐらいしか出てこなかったので、「マンガ家としての知名度」として扱って良いかはともかく、ギャップとしては最大級っぽいですね。
あずまきよひこは大王のつかないあずまんががそこそこの量あるのと別名義があるので1つではないですね。
魔夜峰央はラシャーヌとか埼玉とか謎の1冊物がある気がします
魔夜峰央はラシャーヌだけでなくて花夢で幾つかありますが、全てパタちゃんの派生作品です。
ただ、他の出版社からお座敷が掛かる時代があったから、無名の小品がありそう。
検索は最後の手段ですよ。
長谷川町子はサザエさんを描くまでにいろいろと描いてたのは、朝日新聞の日曜版でエッセイマンガみたいなのを本人が描いてたことがあって、それで知ってました。
同じ朝日新聞で、「フジ三太郎」のサトウサンペイは、とか思ったんですが、知名度抜群というわけではなくなってしまいました(若い人は知らないはず)。
> 宮崎駿
紅の豚のほか、風立ちぬの原作漫画も出版されてるようなので、
ほぼ一つだけとは言い難そうな。
フィルムブックだけでなく、起稿した作品もありましたか?
まあ、筆の速さでは定評のある人ですから、描こうと思ったら一気に描けるとは思う。
漫画版が単行本で出てるそうです。
映画公開後の一気描きではなく、製作前の連載+αとのこと。
とは言え、宮崎さんは、さすがにあれだけ仕事がありすぎるとマンガ作品は少ないですね。
ナウシカと豚とこの新作の三つかな?
ぱっと思いついたのは「ベルセルク」の三浦健太郎さんです。
…が、調べてみると、他にも3本ほど描いておられるんですね。知らなかった。
単行本が10巻程度続いてアニメ化しているなら有名と判断しまして、まだ挙がってない漫画家さんですと……。
萩原一至さん(バスタード)
増田こうすけさん(ギャク漫画日和)
武梨えりさん(かんなぎ) ※パロディはいくつかあったかと思いますが
森薫さん(エマ、乙嫁語り)
あだちとかさん(アライブ、ノラガミ)
あと作者名が思い出せませんが、ボーボボの作者さん。
検索なしで思いつくのはそんな感じでしょうか。
シャーリーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
まずは富樫さんw ゆうゆう白書とハンターハンター以外知らぬというかハンターハンターが長すぎる。
幻影少女・ウィングマンの桂さん 今どっちかというとキャラクターデザイナー方面で活躍。
他にも長編が持ち味なので世界線の乗り換えが少ない人のイメージがあるのは藤田和日郎さん、ガラスの仮面の美鈴?さん。
藤田さんは短編より長編が持ち味なので長編は3作目だけど夜の歌もありイメージより少なくないのはわかってるんですけどね。ガラカメの方はたぶん初期短編集は知らないけど絶版では。
チッチとサリーシリーズの作者さん、このあいだ完結されてましたね。インタビューでは他に2作程度あるようでした。40年連載じゃないかな。
他にも、漫画家、小説家でしつこい人をしつこく好きになるタイプですが世間的に大して有名じゃないので挙げません。よ。
ぱっと浮かんだのはコータローまかりとおる!の人です。
「しずくちゃん」のぎぼりつこ先生、とかはアリでしょうか。サンエックスの方ってあまり一人でいくつもキャラ描かれてないイメージ…「こげぱん」のたかはし先生は子育てエッセイ描かれてるとか聞きますけれど。
諌山創先生はデビュー作が「進撃の巨人」でしたよね。
ジャンプなんかはよく企画で有名な先生方にテーマに沿った読み切り描いてもらったりしてるから意外と知らない作品があったりして…?
あとで調べてみます。
ナルトの岸本斉史
ぱっと思いつくのは諸星大二郎。
思いつく作品は、夢見る機械、生物都市、妖怪ハンターの三つ。
どれもストーリー的に印象が強い。
妖怪ハンターは最後のシーンで、画面が作者の想像力を超えてしまったような印象を受けた。
荒木飛呂彦とか鳥山明とか。
熊倉裕一
『王ドロボウJING』と続編しか知らない
いろんな意見があって面白いですよね。
作品は有名だけれど、その作品が独り歩きしてて漫画家としての知名度低かったり(名前思い出せないとか)
ナウシカはおおっ! って思いました。
検索しなければ、長谷川町子さんとかもサザエさんだけのイメージでいわれて気付くレヴェルですしね。
鳥獣戯画も誰でも知ってるけど、作者は知りませんでした。
進撃の巨人とかも作者名しらないから、”有名な”漫画家ではないような気がします。
ファイブスター物語とかも。作品は知ってるけど作者は知らない。
名前売れるには、ヒット一本じゃあきついかもです。尾田(敬称略)も多分栄一郎じゃなかったかな? ってくらいのあやふやですし。
皆様、ありがとうございます。引き続きどうぞ。
百人に一人知ってる・・じゃあ有名とは言いにくい。
やっぱり、ソラで名前が出てこないと、作者が有名って感じではないですよね。
自分で挙げといてなんだけど、ワンピースは知ってても、「尾田」って出てくるのはいいとこ2/3くらいだろうと思います。
「多分、栄一郎...」とか言われても、自分でもピンときてないし :-)
# マンガの検索 封印中...
あれも作者の名前が出てこない。
駆け出しの頃の小品が有ったのだけは憶えているけど。
YAIBAがちょっと有名ですね。
金田一は、なんとか丸で、原作が、……。ほんっと記憶力がやばい。探偵学園Qかなんかも同じコンビ。
あんまり人気無いうちは、この作家さんの他の作品も……。って覚える気になるんですけど、人気出過ぎるとやっぱ作品の知名度に負けますね。
作品の知名度に勝てるぐらいの作家さんだと、多作になるから……。(手塚、赤塚、)
別の方向で有名になった人のほうが知名度あるかも。
富永、鈴木コンビとか、(コンビじゃない)、白と赤の縞々なぐわしの人(楳図かずおさん?)とか。
ちなみにこの質問をしたきっかけは、さいとうたかをさんやモンキーパンチの他作品って聞いたことないなあ……です。
書店よりもコンビニで露出が高いイメージ。
古いけど、超人バロム1もさいとうたかを。
モンキーパンチは、ぼくが生まれる前から漫画を描いてる人だから、これって作品名は出てこないんだけどたくさん描いてるはずです。
ルパン三世も、何度か連載したはずだけど連載としてはそれほど長くなかったはず。
grisella>そういや『美味しんぼ』はどうだろう?と思って調べたら
言われてみたら、ああそんな感じの人だった、と思うのは、ぼくの記憶力が貧弱だから、というわけではないはずだ (`・ω・´)キリッ
(先シーズンのアニメ”黒子のバスケ”のエンディングを歌っていた「FOXTAIL」のボーカルが、娘の友人というつながりで見ていたんだが…)
DETHNOTEとBAKUMANの大場なんとか。作品のほうが有名かな
小畑健です。
大場なんとかさんは知らないのですが、もしかしたら原作の方かな。
作品の方が有名、ってことでしょうね。
メジャーどころだと「ヒカルの碁」とかでしょうか。
割りと最初から絵がきれいな方だったので、名前を覚えてます。
ぼくはサイボーグじいちゃんを推したい :-)
ヒカルの碁は、原作者いたし、DEATH NOTE も原作者がいたはず。
BAKUMAN は、ちょっと分からないです。
ヒカルの碁はほったゆみです。