私のパソコンのスペックは、
マザーボード:インテル H67チップセット(B3)搭載 MicroATXマザーボード
メモリ:4GB(2GBx2) PC10600 DDR3 1333MHz 4スロット
…です。
(メモリスロットの状態は写真参照)
パソコンが帯電っぽいのでパソコンの電源を抜いてCMOSクリアをし、一晩放置しました。
そしてリセットボタンを「カチカチ」して静電気を逃しました。
それ以来、メモリスロットの写真の開いてるところ片側2箇所に
新たに購入したメモリを挿そうにも認識してくれません。メモリの位置もあれこれ取っ替えました…
メモリはまったく同じメーカー、まったく同型なので相性問題とかはないと思います。
また認識してる片側2箇所に新たに購入したメモリを挿すと認識しますのでメモリにも問題はないようです。
BIOSは「American Megatrends」です。
何かCOMSクリアで工場出荷前の状態に戻してしまったのが原因でしょうか?
片側のメモリを認識させるにはまた新たにBIOS設定が必要なのでしようか?
それともメモリスロットの片側が帯電で壊れてしまったのでしょうか?
メモリスロットを回復する方法はありませんか?
よろしくご教授ください。
メモリが型番も同じとありますが、今回購入した物同士がということでしょうか。
もし先に購入していたものと、今回購入したもので違うものであった場合、BIOSで遅い方に合わせて設定しないと動かないとうことはないでしょうか。