ruzxa回答ポイント なしウォッチ 1

autohotkeyのcomオブジェクトの使い方を知り、自分で記述できるようになりたいのですが、そもそも何を調べたらよいのか(何の技術要素を理解するとよいのか)わからないので質問します。


【やりたいこと】
excelファイルを新規ウィンドウで開いたり、その後の操作ができるようになりたいです。
下記のurlを参考に、IEの基本的な操作については確認しています。
https://sites.google.com/site/ahktips/howto/getfeelofit

【わかっていないこと】
例えば、下記のIEを起動し、検索を入力する記述で

・pwb := は何の言語が使われているのか。
・excelのプロパティ一覧はどこを確認するとよいのか。

********************************************
::goie::
Pwb := ComObjCreate("InternetExplorer.Application")
Pwb.Visible := True
Pwb.Navigate("google.co.jp")
Loop {
Sleep 100
} Until !(Pwb.ReadyState != 4 || Pwb.Document.ReadyState != "Complete" || Pwb.Busy)

Pwb.Document.All.q.Value := "AutoHotkey"


Pwb.Document.All.btnG.Click()
Return
********************************************

【出来ること】
autohotkeyの基本的な文法は理解しています。

どうぞよろしくお願いします。

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2016-01-10 16:27:26
終了日時
2016-01-12 00:27:48
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

autohotkey15Google3482Excel3146IE1853オブジェクト658プロパティ805InternetExplorer106URL11376

人気の質問

メニュー

PC版