匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ

ロシアの王位継承の仕組み(帝位継承)について、伺います。ロマノフ王朝(ロマノフ帝朝)では、エカテリナ1世、エカテリナ2世という、ロマノフ家の血筋でない人が、皇帝位についています。ロマノフ家の皇帝の配偶者ではありましたが、ロマノフ家の人ではありません。これはどういうルールなのでしょうか。

 ロマノフ家の前に、いくつかの家が皇帝になっていますから、ロシア皇帝は、血統中心ではないということでしょうか。リューリック家の皇帝、シェイスキー家の皇帝がいます。

 イングランド王朝では、血筋の繋がっていない人は王様には付いていません。男系か女系か問わず、なんらかの血筋が繋がっています。女王もいますが、血筋はつながった人です。ちなみに、例外はウイリアム王ですけど、これは無理やりです。スコットランドも同様です。
 スペインも、アラゴン=カスチラ以来、なんらかの形で繋がっています。王朝断絶もありましたが、遡れば女系で繋がったりします。
 フランス王位も血筋が繋がっています。しかも男系で繋がっており、かつ、王位はすべて男性です(オルレアン家も含む)。
 

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2016-01-12 00:02:25
終了日時
2016-01-19 00:05:04
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

スコットランド62フランス638ロマノフ7スペイン219ロシア347王朝32配偶者171皇帝78継承143血筋10

人気の質問

メニュー

PC版