匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ 3

一日の始まりは、夜中の12時からだと理解をしております。つまり、夜の11時59分59.9999・・・秒までは、前日ということになります。日付は、この時に変わるということになります。こういう理解ですが大丈夫でしょうか。


上述の理解で大丈夫だとして、次の質問があります。日本では、一日の始まりは、「夜中の12時から」と決まったのはいつごろからでしょうか。明治政府による太陰太陽暦の採用初日からでしょうか。あるいは、もっと前でしょうか。
また、それ以前は、いつの時点が日付の変わり目だったのでしょう。
どうぞよろしくお願いいたします。

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2016-01-21 02:16:50
終了日時
2016-01-28 02:20:04
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

明治政府16

人気の質問

メニュー

PC版