ak2ey4回答ポイント 1000ptウォッチ 3

ウェブ制作事業の業態変更についてご助言願います


私は20年弱ほど前から、ウェブ制作を生業の一つとしています。

但し、高度な物ではなく、機能的には
HTML・CSS・JavaScript の、
・ベタ打ち
・Adobe 系ソフトの機能を利用したテンプレートの使用
に留まっています。

しかし、しばらく前から、
収入減を低リスク・少資本にシフトさせる目的で、
ウェブ製作のウェイトを増やそうと考えています。

そのため、下記のような事業形態に変更すべきかな、
と思っております。

1)CMS(→WordPress?)を導入

2)CMSと絡めるためRDBMSを構築
(使用例:為替レートを顧客のCMSに自動的に引っ張る、等様々)

3)Adobe製品から(Aptana等フリーウェアへ)の脱却
(主要目的:簡単なコンテンツは顧客自身で扱ってもらい、
 私はsys管理や使用法の指導に集中)

そこでお願いですが、
これから本格的にプランニングするにあたり、
それ以前の初歩的な落とし穴があればご教授願えませんでしょうか。

なお、雑談的な/漠然としたご回答も歓迎いたします。
(回答可能回数を増やしてあります)。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2016-02-09 11:59:56
終了日時
2016-02-16 12:00:03
回答条件
1人3回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Aptana23RDBMS30JavaScript2781wordpress1195CMS391CSS1755Adobe645テンプレート1269HTML5036為替289業態68事業94ウェブ1401プランニング35

人気の質問

メニュー

PC版