Adobe Creative Cloudの以下のツールを使い、
仕事でもプライベートでもフルで利用する事を想定しております。
・Illustrator CC
・Photoshop CC
・Dreamweaver CC
仕事ではモニター・マウス・キーボードは別で利用し、
プライベートではカフェ等で普通にノートとして利用したいのですが、
このような条件に最適な製品はありますでしょうか?
また、当方WindowsユーザーでMacを利用した事がありません。
どちらでも構わないのですが、使い慣れているのはWindowsであり、
ExcelやWord等のOffice系ソフトも良く使います。
MacでもWindowsOSを入れる事が出来るとの事ですが、
実際はどうなのでしょうか?
同じような経験がある方、またはお詳しい方でアドバイスをいただけたら幸いです。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
当方、ウィンドウズを10年使って、その後マックを10年使っています。マックを使うという前提でメリットデメリット等説明します。結論から言うと、大して変わらないです。Windowsに飽きたからちょっとマックを試してみる、くらいの気持ちでいいと思います。
機種:
メモリが8GBでよければMacbook Air 13インチ。メモリが16GB欲しければMacbook Proになると思います。メモリが多いものはAppleウェブサイトからの直販しかないので値が張ります。
カフェでの利用:
WindowsでもMacでもよいですが、Windowsのバッテリーが長持ちする機種はやはりMacと同程度の値段になるので、値段的なメリットはあまりないと思います。あと、マックのTrackpadはとても優秀で、Windows他機種を寄せ付けません。
自宅での利用:
ディスプレイはOS問わずどの機種でもつなげます。コネクタがいる可能性はあります。キーボードやマウスはBlutoothにすればどの機種でもつなげます。
作業はどちらでもこなせますが、慣れているウィンドウズの方が少し早いと思います。特に、Macはフリーソフトが少ないのがネックで、中級者に優しくないです。初級者と上級者には優しいOSです。
オフィスソフトの利用:
去年オフィスの最新版がMacで出て、だいぶまともになりました。通常利用には問題ないと思います。高度な利用、たとえば、ワードで200ページの報告書を作るとか、エクセルマクロを作り込む、とかだと、顧客のWindows環境との互換性の問題がでてきます。
WindowとMacの併用:
可能です。ですが、ショートカットの違いとか、起動のしづらさとか、同時に使っていると混乱するので、私は基本的に併用していません。ウィンドウズしか使えない会計ソフトや変なエクセルマクロファイルのためにたまに使います。