qingzhuo回答ポイント なしウォッチ

教えていただけませんか

1.「アネチョコといい慣わされた舶来の雑草の根に出来る薯」
これは雑草の根に薯を植えて、そして出来た薯のことを言っているのですか?けどその雑草の根「アネチョコ」は一体何のことですか?
雑草の種類を調べても何も出てこないんです。

2.「車内前部の機械室には「ノルデン、インヂン」に髣髴たる、非常に堅牢緻密なる機械の設けありて」
この「ノルデン、インヂン」はエンジンのことを言っているのですか?ノルデンってのは英語の中で何と言いますか?

3.「西方の空一面に「ダンブロー鳥」とて、印度洋に特産の海鳥――その形は鷲に似て嘴鋭く、爪長ながく、大さは七尺乃至一丈二三尺位の巨鳥が、天日も暗くなる迄夥しく群をなして」
この「ダンブロー鳥」もググっても分からないんです。

一つでもいい、手がかりでも推測でもいい、どなたがご存知なら教えて下さい、お願いします。

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2016-04-20 12:31:52
終了日時
2016-04-20 15:54:37
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

雑草10西方9

人気の質問

メニュー

PC版