チャンネルを替えればいいが、いつのまにか聞えてくる、例のCM。
迷惑メールのように、受信拒否できないのがクヤシイ。
せめて、ここに“リスト・アップ”して、かなわぬ怒りを伝えよう!
…… なたまめ歯みがき「個人の感想であり効能・効果ではありません」
わざとらしい演技、あざとい台詞、深夜に繰返される、クドい大阪弁。
視せるほうが悪いのか、起きてるほうが愚かなのか、悪夢の小半刻。
── 《買っとか☆ナイト 20160518 03:30-04:00 テレビ朝日》
……「お前とこ、チャンネル無いんか。気に入らなんだら切ったらどや。
うちは受信料取っとらん」云うと、たいがい黙るけどな(桂 ざこば)。
── 《そこまで言って委員会 20110724 YTV》
Ex libris Web Library;CM…もう見たくない!(parody)
── 《暴力…もう見たくない。20110715 鉄道事業者共同PR
「暴力行為防止ポスター 各事業者の駅構内、列車内に掲出します!」
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2011/sub_p_201107113_h.html
深夜に起きてテレビをぼーっとながめているのもお体に悪いですから、
録画して、CMカットかスキップして昼間に再生なさいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14337518/
再生しててCMになったらボタンぴっと押すだけです。
なお、受信料を払えば、最初から全くCMのないテレビがみられますよ。
NHK、衛星放送、ケーブルテレビ、光テレビなど。
ニコニコ動画やYoutubeをテレビに写す機械もでんきやで売っています。
番組制作料を負担せずにタダでおもしろいものを見ようというのならCMをねじこまれても文句は言えません。
また、東北大震災時のポポポポーン(公共広告)のように、スポンサーが全降りしてもつなぎとして必要な役割もあるので、しょうがないです。
たかがコマーシャルごとき