現在使っているHDDは既に容量最大近くにまで詰まっています。ファイルを厳選するというのがキツいのでクローンはできそうにありません。 そこでSSDにWindowsを新しくインストールしてCドライブとし、これまで使っていた容量最大近くまで詰まっているHDDをDドライブとして使おうと思っているのですが、これでうまくいくのかよくわかりません。 この方法以外に良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
http://buy.jp/SHOP/FI8-1.html?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_campaign=160520&utm_content=01#ssdこちらを使ってはいかがでしょうか?
内蔵HDDを外付け化するツールを使うと起動ドライブがどっちになるか悩まなくてすみます。
玄人志向 3.5インチHDDケース IDE/SATA両対応 USB3.0/2.0接続 GW3.5IDE+SATA/U3P/MB
「SSDにWindowsを新しくインストール」するならそうしたらいいんじゃないですか。それでうまく行きますよ。
今のOSデータ環境のままシステムをSSDに移行したいのか、クリーンインストールしてSSDを使用したいのかがいまいちわからないですね。クリーンインストールなら特に何も考える必要はないですが。使用中の1TBのHDDはシステム(C)とデータ(D)でパーティションは分けているのでしょうか?分けているなら、Cドライブ領域だけSSDにクローンすれば良いんじゃないですかね?パーティションツールで容量調整してクローン化すれば、大→小のストレージにクローン化は一応可能です。単に新しくSSDにクリーンインストールして1TBHDDをDドライブに使いたいなら、BIOSのブートオプション設定でSSDを優先すればいいです。データの場所把握しているなら旧HDDのOSの領域は削除すれば一番ですが。
コメントはありません