Windows 7から無料アップグレードしたWindows10のパソコンを使っていましたが、先日電源が入らなくなりました。本体電源一体型なので、電源ユニットだけを交換できずにSSDだけを取り除いたら、ファイルが正常利用でき、SSDは正常動作している模様です。
このSSDを別のパソコン本体に装着してWindows10を起動する事ができますか?再アクティベーションなどが必要だと思うのですが、どのような事になりますか?
このパソコンで使っていたブラウザと、入手困難なプラグインを利用した組み合わせがどうしても必要なので、このSSDのそのままの再利用を考えています。
ドライバがないからまともに動作はしない可能性はありますね。
別のパソコンが動く状態でそのパソコン
(で使っているディスプレイドライバなど)
をダウンロードしておけばなんとかなるかな
そのままつないでもマウスとキーボードとネットワークが動けばなんとかなるかも
今Windows7のパソコンは驚くほど安いです。