信号のある場所から何メートル離れたらそれの強制力が無くなる、
といった道交法はあるのでしょうか。
歩行者を対象としたものをお願いします。
たぶん、信号のある横断歩道までコの字に歩くのが面倒で、信号のない場所で道路を横断したいとの話かとおもいますが、基本的には信号がなくとも横断歩道が視野にあればそちらで渡ることになっています。赤信号だから左右にずれればいいという話ではないです。
また、視野に横断歩道もないような場合は、手を挙げ、左右を確認して、自動車がこないタイミングで渡る。ただし、歩行者は高速道路や線路上などへは立ち入り禁止です。道路の横断歩道以外の部分もそれに準じると考えた方がよいです。
視野は身長や地形によって異なるとおもいますが、自分の身の安全のため、信号無視をしない、安全な場所を通行するよう気をつけて下さい。
特に、高齢になると、なぜか自分のことを人に見えてるとおもいこみがちです。そして横断歩道のない中央分離帯の草薮から車線へにゅっと出てきて轢かれて死ぬ老齢の方が結構います。どうしてそんなことをするのか全く理解ができません。運転者にとっては、死角から自殺者にとびこまれたようなものです。
死んでから遺族がお金をもらえたとしてもなんにもなりません。
第一二条のようですね。
特にメートルでの設定は無いみたいです。
Wikipediaの「横断歩道」と合わせて納得しました。
ありがとうございます。
別冊判例38号
現実には歩行者保護の観点から自動車の過失割合は限りなく100%に近づく。