オフィスのネットワークで、シャープの複合機を使っています。
http://www.sharp.co.jp/business/print/newmodel/color/mx-3614fn/
これまで全てWindowsパソコンからの利用だけだったのですが、今回初めてMacintoshを導入しました。
しかしこの複合機は、PS拡張キットが入っていないため、Macintoshからの印刷ができません。
このオプションは定価11万円とありますので、割引してもらっても結構なお値段になり、印刷の利用頻度を考えると費用対効果にあいません。
安価に、もしくは簡単に、印刷する方法はありませんでしょうか。
コメントありがとうございます。
PDF出力→WIN機印刷は今でも行っておりますが、ちょっと面倒です。
都度都度面倒なのを、なんとかしたいと思い質問してみました。
①Win機を仮想プリントサーバにする。
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/redmon/red01.html
ここまで書いてくださっているので、大変そうですが、なんとか出来そう。
②Ghostscript
いくつか検索してサイトを見てみましたが、①より更に難易度が高そうです。
頑張ってやってみようかな。社長残業代出してくれるかな。
アレはアレで面倒か。
http://www.kentoyer.com/2012/09/14/mac-printing-to-a-non-postscript-printer/
http://www.openprinting.org/driver/pxlcolor/
あと気になるのは最新のOS(El Capitan)だとインストール場所にうるさくなったのでGhostScriptのパッケージによってはバイナリのインストールがブロックされてしまわないか、ということでしょうか...
結果、ご報告しますね。
解決しました。
うまく相見積もりすることで、以前より高性能の機器を安く、Macにも対応したものを
購入することが出来ました。