匿名質問者
回答ポイント なし
ウォッチ
HDDからSSDへの交換、スリープ解除から使えるまでの時間はどの程度短縮されますか?
また、2日に1回程度、ちょっと調べ事する為に使うPCなのですが、SSDに交換することでPCの寿命は延びますか?
Tweetする
Facebookでシェア
LINEで送る
もっと見る
ブックマークする
シェアする
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
Pocketに保存
Google+でシェア
ログインして回答する
はてなアカウントでログイン
無料ユーザー登録
回答がありません
この質問へのコメント
匿名回答1号
2016/07/14 17:15:42
最初からSSDが乗ってる小さいパソコンがお店でうっててね、名前はスマホっていうんですよ。
SSDのほうが早いですが、スマホのほうがSSDパソコンよりさらに早いです。
匿名質問者
2016/07/14 18:06:04
出先であればスマホというかタブレットPC+フリーSIMがあるのですが画面も小さく入力も面倒なのです。スマホはあまりに画面が小さいため使っていません。
更に充電の持ちが悪く意外と切れていたり・・・Qi対応ではない古いタイプのため持ち歩く前はコネクタを壊さないよう毎度慎重に充電でしています。
また、調べ事を行いそれをレポートにまとめて印刷するなどやはりPCの方が良いのです。
見るだけであればタブレットもありとは思うのですけどね・・・
匿名回答1号
2016/07/15 06:56:34
「2日に1回程度、ちょっと調べ事する為に使うPC」とは、だいぶ話が違ってきましたが、それだったらPCもスマホとおなじようにつけっぱなして使わないときはスリープさせておけばいいのでは。
使う時だけ電源をつけようとすると、電源と電波のある状況で電源をいれられたPCは、貪欲にWindowsアップデートをしはじめます。裏の動作が超忙しくて、いくらメモリやSDDをつんでも動作がのろのろしてしまう。使うときだけ電源をいれるPCはたちあがりが非常に悪いと感じられます。
匿名回答1号
2016/07/15 06:59:38
あと寿命はどうかしらないです。SSDはこわれたらデータ回復不可能ですがHDDはデータ回復してくれる会社もあります。SSDのデータは壊れると完全に失われることを前提にしたためか、最近はWindowsバックアップの機能がついていますが、このゴタゴタした機能も定時でバックアップが始まると非常に遅く感じるかもしれません。
安全性をとるか、立ち上がりの素早さを取るか、自分で判断してください。
匿名質問者
2016/07/15 15:34:45
ありがとうございます。現在すでに、スリープ設定で使っているのですが、スマホと比べるとかなり遅いのです。SSDへの変更すると一般にどの程度早くなる物かと思っています。
SSDはデータが壊れる時は根こそぎですか・・・今まで以上に定期的なバックアップが必要になりますね。
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
質問の情報
登録日時
2016-07-14 16:41:20
終了日時
2016-07-21 16:45:03
回答条件
1人5回まで
この質問のカテゴリ
家電・AV機器
この質問に含まれるキーワード
SSD
215
スリープ
133
HDD
2108
人気の質問
10年前に購入した3万円のPCが遂に壊れました。 長持ちした方でしょうか? …
coccinellab
2
1
2日前
買取アプリ「cashari」についてです cashariでリースバックした商品(ゲーム等)を仮にリース期間中に売る…
匿名質問者
1
1
1
1日前
今2023年ですがこの今の日本の条件下で少子高齢化を解決するとしたら何か良い案がありますか?政策を実施す…
寺本まこと
2
2
1
1日前
ホルモンですが、効果を発揮した後は、別のものに変化してしまうんでしょうか。セロトニンは心を落ち着かせ…
匿名質問者
9時間前
iPhoneを適当なキャリアで複数契約させた後SIMカードを抜き、本体のみ業者に送り買取といった内容の資金調…
匿名質問者
1
11時間前
メニュー
質問一覧
カテゴリ一覧
無料ユーザー登録
人力検索はてなトップ
PC版
お問い合わせ
ヘルプ
お知らせ
はてなトップ
SSDのほうが早いですが、スマホのほうがSSDパソコンよりさらに早いです。
更に充電の持ちが悪く意外と切れていたり・・・Qi対応ではない古いタイプのため持ち歩く前はコネクタを壊さないよう毎度慎重に充電でしています。
また、調べ事を行いそれをレポートにまとめて印刷するなどやはりPCの方が良いのです。
見るだけであればタブレットもありとは思うのですけどね・・・
使う時だけ電源をつけようとすると、電源と電波のある状況で電源をいれられたPCは、貪欲にWindowsアップデートをしはじめます。裏の動作が超忙しくて、いくらメモリやSDDをつんでも動作がのろのろしてしまう。使うときだけ電源をいれるPCはたちあがりが非常に悪いと感じられます。
安全性をとるか、立ち上がりの素早さを取るか、自分で判断してください。
SSDはデータが壊れる時は根こそぎですか・・・今まで以上に定期的なバックアップが必要になりますね。