コンピュータ本体まで ?
あるいはマウントしたUSBやSDカードまで ?
あるいはネットの先(たとえばブラウザーを通じて、ウェッブサーバーまで)まで?...
むりやり動物で例えてしまえば、
本体が「コンピュータ」という動物で、コンピュータを動かすための部品は内蔵、コンピュータ本体の記憶機関が脳、電気が血液とします。そして、外から差し込んだSDカードとかは、頭を良くするために体に埋め込んだ、人口脳だとしましょうか。
あなたはその外部から埋め込まれた人工脳を自分と認識しますか?
自分のコンピュータは、SDカードのデータは「外部データ」となるため、本体までを自分と認識しているのだと勝手に思ってます。
「自分と認識」しているのは単一のMACアドレスがついているところまでだとおもいますよ。
USB、SDカードは「仮の自分」(ただし、wifi機能つきSDカードがwifi機能をはたらかせているときは「他人」)、
ネットにつながるのは他人、家の玄関口にあたるルーターも「他人」でしょうね。