今回メモリが4GBしかないノートPCをWin10にした際に、同じくDefenderとComodoのみで運用できないかと調べていました
MSEの検出率はこちらが参考になりますが、最新のテストでは概ね94%となっています
http://www.av-comparatives.org/dynamic-tests/
テストした製品中最下位で、有名なフリーソフトと比較すると-5%程。これを大きいとみるか大したことないとみるかは人によるかと思います。
(マカフィーも有名ですが弱いです。個人的には使いません。)
私はある程度知識があると自負していますので、怪しいリンクやファイルは見ればある程度わかりますし、サンドボックス等も活用しており、ノートPCでは重要な情報を扱わないことからDefender+Comodoで十分と判断しました。ComodoFWはCustomですべて手動設定です。
ただし同サイトのパフォーマンステストではMSEはファイルのコピーや実行が若干遅め(といっても体感できるかは微妙だと思います)という結果なので、使用率が高くメモリに余裕のあるデスクトップPCではフリーのウイルス対策ソフトを導入しています。
メモリに余裕があればフリーでも何かしらウイルス対策ソフトの導入がおすすめです。
メモリに余裕がなく、重要な情報を扱わないパソコンで、ある程度の知識がある方であればWindowsに入っているMSE(Defender)+ファイアーウォールソフトでも良いかもしれません。