この違いについて、ネイティブに質問したり調べたのですがよく分かりません。英語での回答なので、その内容なども教えていただきつつ、この違いを解説していただきたいです。
これが、それについてのリンクです。
http://english.stackexchange.com/questions/333788/have-never-vs-have-not
http://ell.stackexchange.com/questions/85125/are-these-two-sentences-same-meaning
https://www.italki.com/question/372447
http://english.stackexchange.com/questions/333788/have-never-vs-have-not
の説明をわかりやすいように訳して並べ替えます。
(質問者さんは例文を知っているでしょうが、この質問をあとでみる第三者の方は、リンク先で例文をみてから下のコメントをみてください。)
・デビッドロバートグリッグ「厳密にいうと意味が違う。ノットは単なる否定、ネバーは現在・過去・未来いかなる時点においても否定」
・ジム「ノットのほうはtodayをつけて「今日のところは行ってない」っていえるけど、neverの方は「今日は」とはつけられない(なぽりん注 neverがあるだけで自動的に「一生行ったことがない」って言う意味っぽくなるので、todayをつけると矛盾するということでしょう。)
・ザカリー「例文だったらおんなじ意味だね。でも最後がthereではなくgoodの文ならば「今体調がよくないけどたいていは体調がいい」と「ずっと体調が悪い」の違いがでる。だから、文の残りの部分によって、neverとnotの意味がかなり違う場合も、ほぼ同一の意味である場合もある。
・「neverよりnotのほうがカジュアルでは」(←この意見はちょっと無理がありそうです、なぽりん注)