もうすぐ2年縛りの更新月で毎月割終了~!なのを控え、いわゆる格安simに乗り換えようかなとか考えたりしてます。
ネットで色々情報収集中なのですが、これといってau残留するメリットが見出せずにいます。
いわゆる「MNP優遇おかしいだろ!規制…とかいいつつ何も変わらないまま」の状況となって久しいですが、何かこう重大な見落としをしているような気がして不安なので、au辞めた時のデメリットについて、各位ご意見賜りたく。
個人的な事情としては以下の通り
・au暦4年半くらい。
・払いは、¥8000円/月くらい(スマートバリューほかxx割も込みの価格)
・データ定額2GB。使い切ったことはない。
・電話は、嫁と月数回×数分。実家と年数回×10分。(ちなみにカケホで相殺される額:今月は660円)
・キャリアメールは使ってない。ほぼauからの着信専用(笑)
・端末はあいほん6。バッテリがへたって来た他は特に不満なし。
・端末は2年で払い終えて、機種更新は下取り込みで実質0円端末を選ぶパターン。(単体で白ロム買うと5~6万クラス)
・あいほん6下取りであいほん7実質0円! 新品になる以上のメリットはあまり感じない。
今ざっくり考えてるのは
・たとえばmineoのAプランにすればsimロック解除不要。
・3GBと留守電で約2000円/月。差額5000円/月で計算しても6万円/年。2年なら12万円。
→24ヶ月周期でなんとなく機種変するより、自分で好きな時に買い換えた方が良くね?
→バッテリは交換業者がわんさかあるし・・・。
・auWALLETはau抜けても使える。というかほとんど使ってない。
要は、
「電話機に何万も出すのは嫌だ!」にばかり目がくらんでて、通信費には目をつぶって来たけど
よくよく考えてみたら、実質0円は毎月の通信費でガッチリ回収されてるだけじゃね?
何とか割!が山積みでわかりにくいけど、よくよく考えたら長期割引は実質存在しないし、これが定価ってことでしょ?
というような事を考えると…、
なんかMNP優遇費用に充当する資金を毎月せっせと納めているのは少々バカらしく思えるわけで…僕は…。
いったい、どうしたら、よいのでしょ~か?
まぁそれも人によっては必須ではないと思いますが。(自分も要らない派)
端末の始末は自分で何とかするってことで大丈夫です。