SHIN11回答ポイント なしウォッチ

プログラマー、SEの方に質問です。(答えられる物だけで結構です)


要件定義が終わり実務(新規プロジェクトなど)をするに当たって、まず最初に考えることなどはありますか?(将棋や囲碁でいう定石、自分オリジナルなものなど)


また実務以外にITプログラミングスクールに通うことに意味はないと思いますか?
(実務 > 学校なので学校や参考書などで得た知識は実務では通用しないという意見もあると思いますがググって自分で勉強する以外にも他のIT従事者と実際に会話をすることによって解決の糸口が見つかるケースもあるのではないかと思っています。)

個人の主観が入ってしまい絶対的な意見はないと思いますが
今後、発達していく言語、環境。
逆に落ち込んでいくと予想される物があれば教えて頂けると嬉しいです。



質問が多くなってしまったので答えられる範囲だけで構いません。
(全部答えなくて大丈夫です。)
厳しい意見くださった方がありがたいので
一番自分の意見と真逆の事を考えてる方にベストアンサー出します。

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2016-12-25 21:41:21
終了日時
2016-12-26 21:43:47
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

囲碁81プログラマー343プログラミング1135将棋190個人165知識125参考書487従事15解決341SE340要件76

人気の質問

メニュー

PC版