夜会回答ポイント 200ptウォッチ 3

仕事で運営しているサービスで、ユーザ向けにシステムから発信されるメールが文字化けしているとの問い合わせがたくさんきています。送信メールはUTF-8で作成されていて、どうもWindowsで古い環境の人が受信すると、文字コードが自動的には認識されず、手動でUTF-8に切り替えてもらう必要があるということのようです。

そこでWebサービスの運営に詳しい方に質問なのですが、

(1)サービスから送信するメールをUTF-8にするのは一般的ですか?
(2)Windowwsで古い環境の受信者だと文字化けするというのは、よくあることですか?
(3)よくあることだとすると、どのように対策されますか。ある程度問い合わせが発生することは覚悟して放置(QAに書くぐらいはするとして)でしょうか。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2017-01-04 17:24:48
終了日時
2017-01-07 16:12:42
回答条件
1人10回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

UTF-8628文字コード574Webサービス596Windows5693文字化け1005送信132

人気の質問

メニュー

PC版