匿名質問者匿名質問者回答ポイント なしウォッチ

英国の王位継承法が2013年に変更になり、第一子が男女問わず優先されることになったこと、知りました。それ以前は、「男子が優先でした。ですが、女子を排除していたわけではありませんでした。」ということです。思うに、この結果、女子が継承する可能性が増えたわけです。そのことは、女王自身の子がその女王の弟王子の子(つまり女王の甥)よりも優先ですから、女系が継承する可能性が増えたことに繋がります。すると、王家の家名も変更となるのでしょうか。家名についての「男系優先」は、変更しないのだろうか、と思った次第です。

「家名」について、気になっている次第です(日本の皇室には、家名はないですけれど、欧州の君主家は家名がありますゆえ)。

男子女子平等ならば、男系が継ごうが女系が継ごうが、「家名」も変わらないと思います。形式的な話ですが。(なお、現王朝の名も、ビクトリア女王が女王として即位し、アルバート公と婚姻したため、王朝の名が変わった次第です。ただし、その後、ドイツとの戦争があり、ウインザー家に改名しました。よって、この名は、男系女系関係ない名称だと思っております。)。

 

ログインして回答する
回答がありません

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2017-01-09 18:13:52
終了日時
2017-01-16 18:15:04
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

皇室57ドイツ510英国183王朝32欧州162第一21継承143王家11即位16

人気の質問

メニュー

PC版