失業給付という事ですから職業訓練ですね。訓練期間中は給付金が継続されるために、人気の制度です。ただ、人気だけに人気があって、、あ、いや、つまり競争率が高く、試験自体は難しくも何ともないのですが先着順というか抽選だったか、枠に入れるかどうかが問題になります。もっとも、地域などによってはさほど競争率も高くなく、応募すればOKだったりもします。
で、資格のほうですが、まあ、そんなに難関というほどでもないので、しっかり勉強すれば十分可能と思います。
就職ですが、賃金額さえこだわらなければ、、(年令が高くとも新人である以上、あまり望めないと思います)たぶん、、だいたいは大丈夫だろうと思います。これも地域差が大きいようで、郊外の施設立地条件が良いところは林立しているので人手不足。都心は地価の問題なのか、施設があまりなく、つまり就職先も限られるようです、おおむね。
しかし、何といっても体力が問題です。若くてもこれでやめる人が多いので常に人手不足なわけで、私と同年令ですと、ちょっと厳しい部分もあると思います。腰ですね。気を付ければ何年かぐらいは大丈夫だろうと思いますが、ちょっとした拍子にぎっくり腰なんてやると、あとがつらくなります。
そこら辺りさえ気を付ければ、まあ、なるようになるさ。
でも、一番良いと思えるのは、今の職場で管理職にでもなるか、せめて昼勤専門にしてもらった方が・・・
そのお歳で、新たに介護職に就くというのは、あまりにも厳しいと思います。
私の身の回りで、若い人でも介護職に就いてから挫折した人は何人もいます。
息子のこと考えてくれるいいパッパだなとおもいました。
そういう人にはたぶんいいことあります。
それだけです。