もちろん、他人に、自分の子供のことを話すときは、敬称を付けたりはしない、これは全国共通だと思います。
<補足>大阪の商家だけでなく、京都などの商家(町衆?)のことでも、構いません。テレビの時代劇で武家を見ると、母は息子を呼ぶとき敬称を付けている場合と付けていない場合がありました。しかし、兄は、弟を呼ぶ際に敬称は付けていませんでした。
まぁ、ケース・バイ・ケースではないでしょうか?
私も、幼少時に妹に名前を呼び捨てにされてイラッとして怒って敬称?付けを命じてから、妹には敬称付きで呼ばれています。
まぁ、妹も敬称としてではなく、そういうものだと慣習化していますが。